トーンモバイルって安いけどデメリットはないの?
子どもにトーンモバイルを持たせたいけど大丈夫かな?
今回はこのような疑問を解決していきます。
[profile]
内容をまとめると...
1.トーンモバイルは通信速度が遅いのが最大のデメリット
2.トーンモバイルの費用の安さと防犯機能は魅力
3.トーンモバイルが向いているのは子ども、シニア
4.使いやすい格安SIMなら楽天モバイルがおすすめ
\月1,000円~使い放題のスマホ/

徹底調査!トーンモバイルのデメリット
速度制限はないけど通信速度は結構遅い


トーンモバイルは最大通信速度が500~600kbpsと他のキャリアよりも遅いので、速度を重視する人からは不満の声も上がっています。その反面、通常画質のYouTubeを見る程度なら十分という人もいますよ。
ちなみにほかの格安スマホの速度はというと、楽天モバイルが50Mbps、UQモバイルが150Mbpsといわれているので、やはりだいぶ遅く感じてしまいそうですね。
トーンモバイルでサクサク動画を見るためには、Wi-Fi環境か有料でチケットを買う必要があります。高速データ通信用の有料チケットは1GBあたり300円です。
また、アプリのダウンロードなども通信速度によってはかなり時間がかかってしまいます。ダウンロードができないというわけではありませんが、時間がかかる分スマホ本体のバッテリーも消費してしまうことを考えるとトーンモバイルを不便に感じそうです。
地下とかにいくと結構遅め
トーンモバイルはdocomoの回線を使用するため、電波がつながるエリアが広くて助かるという人もいますが、建物の中や地下では通信速度が遅くなりがちなようです。
散歩時の連絡用ならともかく、普通は大人でも子どもでも室内にいる機会は多いですから困るかもしれませんね。

使いたい機種があってもトーンモバイルで出している機種しか選べない


トーンモバイルには、トーンモバイルオリジナル端末を購入するか、iPhone用SIMを契約するかの2つのパターンしかありません。
そのため、手持ちのスマホがiPhoneでない場合やそもそもスマホを持っていない場合には、たった1種類のオリジナル端末を購入するしか方法がないのです。
お気に入りの機種や機能がある人にとっては、好みの端末を選べないのは不便ですね。
2年以内に解約すると違約金がかかる。自動更新じゃないのが救い...


トーンモバイルは最低利用期間が設定されており、契約から24か月以内に解約する場合は9800円の違約金を支払う必要があります。
ただ、いわゆる大手キャリアの「2年縛り」とは異なり自動更新は行われません。
つまり2年経過したあとはいつ解約しても違約金は発生しないのがせめてもの救いといえるでしょう。
低価格な分、手軽に契約して試してみたくなるトーンモバイルですが、やはり2年は使うと決めたうえで契約したほうがよさそうです。

ポイント
1.トーンモバイルは通信速度が遅いのが難点
2.動画視聴を快適に行うならWi-Fiか有料チケットの購入が必要
3.トーンモバイルオリジナル機種かiPhoneのどちらかしか使えない
4.最低2年は使わないと9800円の違約金が発生する
\月1,000円~使い放題のスマホ/
トーンモバイルのメリットは?


トーンモバイルのメリットをご紹介するとともに、どんな利用方法なら向いているかも解説します。
トーンモバイルの1番のメリットはなんといってもその安さ!!
スマホにかけるお金をなるべく節約したいという人にとっては、月額料金、端末料金共に安く済むトーンモバイルは大きな魅力があります。
まず月額料金は、トーンモバイルオリジナル機種なら1000円から。TONESIM for iPhoneでも1500円からと、破格の安さといえます。
複雑な機能はいらないからとりあえず連絡用のスマホが欲しいという人には助かりますね。
また、090電話番号への発信やショートメールサービスを使いたい場合は、プラス料金を払うオプションの形で契約可能です。自分に本当に必要な機能だけを追加することができるのは魅力といえるでしょう。
また、端末料金もオリジナル機種なら通常19800円と、大手キャリアのスマホと比べてもやはりお安くなっています。端末代0円のキャンペーンを行う期間もあり、そうした際に購入すればさらに安く抑えることができます。

子供のための防犯機能が非常に優秀


トーンモバイルでは常に位置情報を確認できるのはもちろん、他にも子どもを犯罪から守る機能がたくさんついています。
まず、アプリのダウンロードを許可制にできるので親が知らない間に危険なアプリを使ってしまうという事態を防げます。
次に、自画撮り被害を防止するため、カメラにはAIフィルターを搭載し、裸や裸に近い服装での撮影を規制してくれます。
さらにはスマホの総利用時間の制限に加え、アプリごとの利用時間も制限可能なので、「ゲームはほどほどに」など、スマホ漬けを心配するご両親にも安心です。

インターネットのセキュリティ面でもかなり優秀
トーンモバイルでは、月額300円で「ウイルスチェックオプション」をつけることができます。これは、TONEの端末の中に危険なウイルスを含むアプリがないかを探してくれるもので、疑いのあるアプリをアンインストールするように促してくれます。
また、「あんしんインターネットオプション」を設定すれば、小学生、中学生、高校生と年齢に応じて閲覧できるWEBサイトを制限することも可能です。

サポートの人の対応がかなり良い
トーンモバイルは初めてのスマホとして使う人も多いだけに、サポート体制が充実しています。
故障が心配なら、購入した際の箱に置くだけで端末の問題点を検知、修正してくれる「置くだけサポート」があります。ご家族やオペレーターに操作方法を教えてもらえる「遠隔サポート」は、シニアの方が使い方になれるまでの手助けとして役立ちます。
もちろん店舗でもスタッフから操作方法の説明を受けられますし、地域によってはスマホ教室を開催しているケースもあります。まだまだ利用者が少ない通信会社だけに、他社より手厚い対応が受けられるという口コミもありました。
「ガラケーから替えてみたいけれど心配」とお悩みの方には嬉しいですね。
端末料金が非常に安い
トーンモバイルのオリジナル端末は、迷う余地のないTONE e20一択となります。
最新機能の付いたこの機種が、通常価格19800円というのは大手キャリアの端末価格と比べると破格の安さといえます。
さらに、この機種が無料で手に入る「端末0円キャンペーン」を行っている時期もあるので、スマホ端末にお金をかけたくない人にはぴったりです。
\月1,000円~使い放題のスマホ/
デメリットとメリットを考えるとおすすめできるのはこの2ケース


このように、子どもを守る機能やシニアに嬉しいサポート体制などでは他社の追随を許さないのがトーンモバイルの特徴です。
そこでトーンモバイルをおすすめできるのは以下の2つの場合となります。
おすすめな人
- 子供の防犯のためのスマホを持たせたい人
- シニア用に携帯を契約したい人
逆に、以下のような方は最後に紹介する楽天モバイルをおすすめします。
楽天モバイル向きな人
- 大人の自分が使うから防犯などは問題ではないという方
- 高速通信は絶対に欲しいという方
- 格安SIMを試したいだけだから解約しやすいものがいいという方

子供の防犯のためのスマホを持たせたい人
オンライン授業が増えたり教育系YouTubeも増えている今、子どももスマホを持つ必要性は増しています。また、習い事などで1人で出歩く機会が増加すると、防犯のためにもスマホは欠かせない存在です。とはいえスマホを持たせたせいで犯罪に巻き込まれるようなことがあっては本末転倒です。
すぐに親と連絡が取れて位置情報の確認ができればOKという場合や、スマホを持つことで心配される危険から子どもを守りたいという場合は、防犯機能満載のトーンモバイルが向いています。
\月1,000円~使い放題のスマホ/
シニア用に携帯を契約したい人
「ご両親とスマホで連絡を取りたい」「お孫さんとLINEをやり取りしたい」といった理由で、シニア用のスマホを探す方も多いのではないでしょうか。
トーンモバイルならシニアの初めてのスマホとしても、サポート機能が充実しているので利用しやすくなっています。
健康管理をしてくれる機能もあり、離れていても歩数などの情報を共有できるのもコミュニケーションに役立つと評判です。
端末代金も月額利用料も安く済むトーンモバイルなら、シニアの方も気軽にスマホに挑戦できますよ。
\月1,000円~使い放題のスマホ/
子供、シニア以外の安くて使いやすい格安SIMを探している方は楽天モバイルがおすすめ
トーンモバイルについて、メリット、デメリットやおすすめできるパターンを紹介しました。
やはりどうしても通信速度が遅いという大きな難点があるため、動画視聴を快適に楽しみたいという人にはトーンモバイルはおすすめできません。
それでも安い格安SIMにしたいという場合は、楽天モバイルをおすすめします。
楽天モバイルのおすすめポイント
通信速度がトーンモバイルより速くて快適
1年間は無料で使える
解約しても違約金が発生しない
Rakuten UN-LIMIT Vならプラン利用料金は1年間無料で、データ通信は楽天エリアなら使い放題です。速度も最大1Mbpsなので高画質な動画もストレスなく見ることができます。
また、トーンモバイルと違っていつ解約しても違約金が発生しないのは嬉しいところです。格安スマホが初めてという方でも、まずは使ってみて不都合があれば解約できるので気軽に試すことができます。
ちなみにプラン料金1年間無料キャンペーンは先着300万名が対象となっています。キャンペーンの終了日は決まっていませんが、300万名に達した時点で終了する予定で、この春にも終わってしまうのではないかと言われています。通常でも月2980円という安さではありますが、無料に越したことはありません。

\早い者勝ち!1年間の料金無料!/